7月17日(木)SNSの正しい使い方を学びました

かも神さん日記

近年、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は中学生にとっても身近な存在となっていますが、それに伴いトラブルや被害も増加しています。本日の1限目に全学年を対象として、SNSの使用に関して生徒自身が正しい知識を身につけ、トラブルを未然に防ぐ力を養うことを目的に、DVD視聴を通して学習の機会を設けました。

視聴した映像では、実際に中学生が起こしてしまったり巻き込まれてしまったりしたSNS上のトラブルの事例が紹介され、「なぜそのような事態が起こったのか」「どうすれば防ぐことができたのか」といった視点から考える内容でした。

生徒たちは、何気ない投稿やメッセージのやりとりが大きな問題につながる可能性があること、匿名性が高いネットの世界だからこそ、言葉や行動により一層の注意が必要であることを実感していました。

SNSは便利で楽しいツールですが、使い方を誤ると大きなトラブルを引き起こすこともあります。今回の学習を通して、生徒たちが今後も責任ある情報発信を意識し、ルールとマナーを守って安全に活用していけることを願っています。